こんにちは。まつたろうです。
皆さんはガソリンスタンドでガソリンを給油する時、支払い方法はどうしていますか?
僕は ENEOSのセルフスタンドでいつも給油するのですが、支払いの際は「EneKey(エネキー)」という決済ツールを使っています。
このエネキーですが、こんな人におすすめです。
- 普段エネオスのセルフスタンドで給油している
- 支払い時に財布を出すのがめんどくさい
- 1円でも安く給油したい
- 不特定多数の人が触った場所をなるべく触りたくない
ENEOSのセルフスタンドで給油する際にさまざまなメリットがあるエネキーですが、今回はその特徴についてご紹介していきたいと思います。
EneKey(エネキー)とは?
EneKey(エネキー)とは、ENEOSのセルフガソリンスタンドで利用することができる決済ツールです。

タッチパネル付近にあるリーダーに、エネキーをかざして給油をするだけで決済が完了します。
わざわざ財布を出して支払いをする手間が省けて時間もかからないため、個人的にめちゃくちゃ便利なツールです。
エネキーの特徴

エネキーにはどんな特徴があるの?
大きさは?
エネキー本体の大きさは、約W55mm×H17mm×厚み3mmくらいです。


手持ちのクレジットカードが登録できる
エネキーを新規発行する場合、手持ちのクレジットカードを登録先として設定することができます。
新しくクレジットカードを作る必要がないので、僕がエネキー作った時にもセルフスタンドの店頭で、5分ぐらいで登録が完了しました。
決済が早い
エネキーを利用して給油をする場合、決済がめちゃくちゃ早いです。
タッチパネル付近のリーダーにエネキーをかざして給油をするだけなので、簡単につかうことができます。
ガソリンが割引される
エネキーに登録するクレジットカードの種類によってはガソリン代の割引を受けることができたり、クレジットカードのポイント還元などの恩恵を受けることができます。
特にENEOSカードを登録した場合には、1リットルあたり最大で7円引きになります。
ENEOS カードの申し込みはこちらから↓

キーホルダータイプ
キーホルダータイプになっているので車のキーと一緒に保管することができます。給油するときにもエネキーを取り出したり探す必要がなく、手間がかかりません。

T ポイントが貯まる
一般のクレジットカードを登録した場合、 T カード番号と紐付けが可能です。
エネキー発行時に紐付けをしておけば、給油するときに自動でTポイントも貯まります。
非接触型
タッチパネル付近の読み取り部にかざすだけで決済ができます。
パネルや給油ノズルなどはしょうがないですが、「不特定多数の人が触った場所をなるべく触りたくない」という方にはおすすめです。
紛失盗難補償付き
エネキーをなくしてしまったという場合でも紛失盗難補償がついています。
入会と同時に盗難補償に自動加入。
引用:EneKeyの特徴
※もし落としたり、盗まれたりした場合でも、ご連絡いただいた日の60日前〜3日後の不正利用による損害は、60万円を限度に補償されます。
年会費は無料
エネキーを発行する費用や年会費は無料となっています。維持費がかからないので持っておいて損はないと思います。
エネキーを発行する方法

エネキーってどうやって作ればいいの?
エネキーを発行するには、以下の3つの方法があります。
- ENEOSのサービスステーションのスタッフさんに発行してもらう
- WEBで会員情報の事前登録→サービスステーションのスタッフさんに発行してもらう
- ENEOSカードと同時にエネキーに入会する
ENEOSのサービスステーションで発行する
ENEOSのセルフスタンド(サービスステーション)のスタッフさんに頼めば作ってもらえます。
僕の場合は近所のセルフスタンドで作ってもらったのですが、大体5分ぐらいでエネキーを発行してもえました。
発行時に下記が必要となりますので、忘れずに持っていきましょう。
- クレジットカード
- 運転免許証
- T カード
発行してもらったエネキーは当日から使用することができますよ!
WEBで会員情報の事前登録をして発行する
WEBで会員情報の事前登録をすることもできます。詳細はこちらから確認してみてください。
この方法では、結局セルフスタンドの店頭でエネキーを発行してもらう必要があります。持参するものは上記と同じです。
個人的には、店頭で会員情報登録も一緒に済ませた方がよいと思います。
ENEOSカードと同時にエネキーへ入会する
ENEOSカードの申し込み時に、「EneKey申込欄」にチェックをします。
発券後に発行準備完了のお知らせが来たら、サービスステーションでエネキーを受け取ります。
詳しくはこちらから確認してください
エネキーに登録するおすすめのクレジットカード

エネキーに登録するクレジットカードって結局何がいいの?
ENEOSカード
ENEOSでの給油が1リットルあたり最大7円引きになるカードです。ただし割引の条件がありますので、詳しくは下のバナーからご確認ください。

楽天カード
僕がおすすめするのはこちらの楽天カードです。実際に僕もエネキーに登録して利用しています。
楽天カードをエネキーに登録した場合、1.5%の楽天ポイント還元をうけることができます。(通常利用分1%+特別ポイント200円につき1ポイント)
年会費も無料の上、新規入会・利用でポイントがもらえるため、この機会に楽天カードを申し込んでみてはいかがでしょうか。
最後に
ENEOSのセルフスタンドで使えるエネキーについて紹介させていただきました。
エネキーを使って決済をすると給油の際の手間がかからずとても便利です。
入会金や年会費といった維持費がかからず、登録するカードによってはガソリンが割引されたりクレジットカードのポイント還元が受けられるます。
持っておいて損はないツールだと思いますので、ぜひエネキーの発行を検討してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント